玄米をお探しのお客様は、まず「特別栽培米」の中からお選び頂くのが宜しいかと思います。お米は、胚芽・種皮に農薬が残りやすいと言われておりますので、出来るだけ減農薬で栽培されたお米をおすすめ致します。
品種の特徴で言うと、水分を吸収しやすい柔らかい粒の銘柄で、その中でも特に「にこまる」と「ひとめぼれ」がおすすめです。ふっくらと柔らかく炊き上がることで、口の中に種皮や胚芽の食感が残りにくく、玄米や分搗き米でも食べ易いです。玄米を食べ慣れている方で、しっかり目の食感がお好きであれば「つや姫」も美味しく召し上がって頂けると思います。
玄米の胚芽や糠には、食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富に含まれていますので、美容や健康面でも注目されています。大沢商店でも、健康志向のグローサリーストアやケータリングサービスのお得意様に、下記銘柄の玄米をご採用頂き大変ご好評頂いております。
-
宮城県角田産つや姫
¥1,860 – ¥4,400 -
熊本県球磨産にこまる
¥1,860 – ¥4,400 -
SOLD OUT
岩手県江刺産ひとめぼれ
¥1,749 – ¥3,834
玄米の炊き方
①軽く洗う
ボウルに玄米と水を入れて、優しく洗います。研ぐ必要はなく、くるくると回しながら汚れを取り除くようなイメージです。2〜3回軽く洗ったらザルにあげて水気を切ります。
②水に一晩浸す
玄米は種皮に覆われているため、たっぷりと水を含むのに白米よりも時間がかかります。そのため、最低でも一晩は水に浸すのが理想的です。時間があれば24時間浸すと芯からふっくらとした炊き上がりになります。雑菌の繁殖を防ぐため、冷蔵庫に入れるのを忘れずに!浸水させる水に、軟水のミネラルウォーターを使用すればより一層美味しくなります。水の量は炊飯器に玄米モードがある場合はそれを参考に、無い場合は玄米の量の1.5~2倍を目安にして炊飯してください。
③ほぐして蒸らす
炊き上がったら白米と同様に、しゃもじを切るように入れて優しくほぐしてください。10分ほど蒸らせば美味しい玄米の出来上がりです。
特別栽培米
-
SOLD OUT
新潟県小千谷産こしひかり
¥2,160 – ¥5,238 -
新潟県魚沼産こしひかり
¥2,400 – ¥5,750 -
SOLD OUT
新潟県長岡産こしひかり
¥1,728 – ¥3,780 -
宮城県角田産つや姫
¥1,860 – ¥4,400 -
熊本県球磨産にこまる
¥1,860 – ¥4,400 -
宮城県登米産ささにしき
¥2,020 – ¥4,800 -
SOLD OUT
岩手県江刺産ひとめぼれ
¥1,749 – ¥3,834 -
秋田県三種産あきたこまち
¥2,100 – ¥5,000 -
佐賀県杵島産こしひかり
¥1,720 – ¥4,050 -
山梨県八ヶ岳南麓産 五百川
¥1,860 – ¥4,400